E・ARD™フレーム

E・ARD™フレーム

現場工数を大幅に低減。
工期短縮・品質の均一化、耐震施工の確実な実施
 

 

E・ARD™フレームの特徴

品質:品質の均一化

機器吊り込み作業における耐震施工の確実な実施を実現。
施工品質の均一化を可能。

原価:工数低減

施工効率があがり工数を大幅に低減が可能。
搬入回数・工数低減により施工管理者の労務低減にも寄与。

工期:工期短縮

施工現場において短工期が実現。

環境:産廃の削減

個別に梱包された資機材を工場で組付け一体とするため、現場への梱包材の持込を低減し現場産廃を削減。
工場で出た産廃は適切な形でリユース・リサイクルされます。

安全:高所作業の低減より安全性向上

工場組付け作業に成るため低い場所での作業となり、安全性の向上・製品の高品質化を実現。

オフサイト化・汎用化する事により品質を保ち、専門業者以外での施工が可能となり、生産性向上が図れる。
 

SDGs 働きがいも 経済成長も

 

 

在来吊りの状況

現状の課題

現地での在来施工について

在来吊りの状況
  1. 機器搬入・横引き
  2. フィルターBOX搬入、取付
  3. 梱包材片付け
  4. 機器アンカー打設(吊りボルト4本)
  5. 機器据付
  6. 振れ止め施工
  7. チャンバー搬入、横引き
  8. チャンバー取付
  9. チャンバー吊用アンカー打設
  10. チャンバー吊ボルト施工

※4~10は高所作業になります

各現場にて機器・チャンバーBOXを セットした状態で納入要望がある。

在来機器吊り込み作業の概要

①機器取付の準備

①機器取付の準備

②機器吊ボルトを取付ける

②機器吊ボルトを取付ける

③機器搬入

③機器搬入

④機器を取付ける

④機器を取付ける

⑤耐震用の補強材を取付ける

⑤耐震用の補強材を取付ける

⑥ダクトBOXを取付ける

⑥ダクトBOXを取付ける
機器とダクトの接続部保温作業

⑦ダクト脱落防止用の吊ボルトを取付ける

⑦ダクト脱落防止用の吊ボルトを取付ける

上下作業 最大 計:13回

 

 

フレームオフサイト工法(E・ARDフレーム工法)

フレームを使用した改善の狙い
オフサイト化にて省力化・省人化による生産性向上

フレームオフサイト工法
  1. 現地の作業を低減
  2. 高所作業・上下作業を低減
  3. フレーム内に機器を設置することで耐震性が向上
  4. 吊ボルト・アンカー本数が1台あたり8本➡4本に削減
  5. BOX状のフレーム形状により段積み・縦積みが可能
  6. 一体化によるオフサイト化フレームにより、現地産廃を削減
  7. フレームより配管支持・ドレンホースも組込みが可能

 

フレーム吊り込み作業の概要[PAT.P]

①フレーム取付の準備

①フレーム取付の準備

②フレーム吊ボルトを取付ける

②フレーム吊ボルトを取付ける

③フレーム搬入

③フレーム搬入

A 吊ボルトw1/2にて施工の場合

A 吊ボルトw1/2にて施工の場合

B 耐震補強金具を取付ける場合

B 耐震補強金具を取付ける場合

 

E・ARDフレーム取付施工動画

施工動画

 

10t平車両積載時

10t平車両積載時

 

縦積載の状況

傾倒台車 標準
傾倒台車 展開
配管組込み

配管組込み

配管作業

配管作業

チャンバー取付

チャンバー取付

 

 

お気軽にお問い合わせください

私たちEMFORTは、独自のノウハウと技術提案力でお客様のニーズにあった省力化工法や省人化商品をご提供いたします。

お問い合わせ